車両で具体的にどんな省エネをしてるのですか?
省エネをしている車両の代表的なものに「チョッパ制御車」と「VVVF車」があります。「チョッパ制御車」は電車に積んであるスイッチの「入」「切」を上手に調節し、直流モーターに流れる電気のムダをなくして電車の速度をコントロールする電車です。
「VVVF車」は、電車線から受けた直流電流を交流電流に変えて、交流の周波数と電圧を上手に調節しながら、交流モーターを使って走る電車です。どちらの電車も、電気を効率よく使うことができます。
また、どちらの電車も「回生ブレーキ」といって、ブレーキをかけたときにモーターに発生する電気を電車線に返してほかの電車に使ってもらうという工夫をし、上手に電気を使っています。
- この他の「鉄道と環境」についての情報はこちら!
- 鉄道と環境 - 鉄道を知る -